適応障害で休職するとどうなる?復職できる?【実体験】

  • URLをコピーしました!
えいくん

せんぱい休みやん
大変やん

元社畜たますけ

ごめんね…ごめんね…
でも限界だったんだよ…

休職すると周りのスタッフに迷惑がかかるかもしれません。

自分のこと最優先で大丈夫です!

僕自身、パワハラ体質の会社で業務を行うことで、適応障害となり休職。1ヶ月で復職しその後退職する選択をしました。その経験を共有させていただきます。

目次(タップできます!)

適応障害になった原因

仕事のストレス

私の場合は、仕事のストレスが一番でした。

パワハラやモラハラあたりまえの状況の中、ボリュームの多い仕事をしてました。

休みもなかなかとることができず、職場の雰囲気も最悪。

なんとか頑張ろうとしたものの、耳鳴り、めまいがするようになり限界を迎えます。

もし同じように悩んでいる方は、忍耐力がないから、自分のせいだと思う必要は絶対ないです。

ですが、思い切って環境を変える必要があります。自分を守ること優先にしてください。

環境を変える方法は2択です

  • 休職する
  • 退職する

人事や上司に相談することで改善することもありますが、かなり難しいでしょう。

休職できるの?

勤めていた会社は、パワハラが横行していて、「休職させてください」と言えるような雰囲気では全くなかったです。

病院で診断書を書いてもらい、診断書を会社に提出するとあっさりお休みさせていただくことが出来ました。

もし、不調が出ている方はすぐに病院に行ってみましょう。

病院で診断書を書いてもらう

休職のメリット

傷病手当金が受給できる

傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、
被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。

全国健康保険協会HPから引用

支給される条件

  • 業務外の事由による病気やケガの療養のための休業
  • 仕事に就くことができない
  • 連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかった
  • 休業した期間について給与の支払いがない

上の条件を全て満たし、申請すると給与の3分2が受給できます。最長1年6ヶ月受けることもできます。

ストレスを緩和できる

業務、人間関係のストレスから解放されます。

時間的にも余裕ができるので、メンタル面も落ち着くかもしれません。

僕の場合休職中に本を読んだり、AmazonPrimevideoで映画を観たりしました。

精神科と心療内科どちらにいくべき?

表面的な標榜診療科名にとらわれず、自分が苦しんでいる問題の解決に向けて最も適切な医師を紹介してもらう、あるいは探すことが大事

中田こころのクリニックブログから引用

気分が落ち込んでしまったり、不調が出ている場合は、病院へ行きお医者さんにみてもらって下さい。

初めてだと、精神科と心療内科どちらに行けばいいのかわからないと思います。

精神科と心療内科どちらでも診断書を書いてもらうことができます。

精神科

「精神科」と「精神神経科」は同じ診療科で、心の症状や病気を専門として、心の病気そのものの治療を行います。
落ち込みやイライラ、落ち着かないなどの気分症状、眠れなかったり、寝過ぎてしまうなどの睡眠症状、幻聴や幻覚などの精神症状のほか、こだわりや物忘れなどの認知症も対象で、うつ病や躁うつ病、統合失調症、パニック障害などの不安障害、脅迫性障害やPTSDなどの心の病気の診療を行なっています。

南港クリニックHPから引用

心療内科

「心療内科」は様々なストレスが要因で、身体に症状が現れる症状を扱う診療科です。

吐き気や頭痛、強い動悸が続く、下痢・腹痛、血圧が高くなる、ぜんそくなどの身体の不調の背景に、心理的なきっかけやストレスが思い当たる時は心療内科が専門

南港クリニックHPから引用

精神科・心療内科で受診する注意点

  • 予約が取りづらい
  • 保険が申請できなくなる可能性がある

注意点1予約が取りづらい

どの病院、クリニックも受診される方が多いようで、予約が取りづらい状況です。

私も、はじめて電話をしてから1週間後に受診して頂きました。

電話するのも勇気がいりますよね?ですが、電話がつながらないクリニックも多かったです。

電話がつながっても「予約で埋まってます」ということも。

数件電話してみる

注意点2 保険が申請できなくなる可能性がある

保険が申込できなくなる可能性があります。

現在入っている保険はそのままで大丈夫なので、変更する予定の無い方は問題ないです。

休職後に職場復帰したら

僕の場合は1ヶ月休職して職場復帰、その後7ヶ月で退職しました。療養期間が短かったかもしれません。

職場復帰した2、3日は気遣ってくれますが、結局パワハラ、モラハラなどが飛び交い職場環境は元通りでした。

ブラック企業は、1人休職したぐらいでは変わらないということを痛感しました。

もちろん全部の会社がそうだとは思いませんが、他人を変えることはなかなか難しいので、自分が環境を変える必要があります。

まとめ:適応障害で休職するとどうなる?復職できる?【実体験】

仕事のボリュームが多すぎたり、パワハラやモラハラなど人間関係など職場環境が悪いと体調を崩してしまうことがあります。

我慢し続けると、さらに心も体もボロボロになってしまいます。

休職や退職をするのも一つの方法です。(休職する場合は長めに療養する)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップできます!)